こんにちは、れおです。
前回の記事で初心者の私がWordPressで苦戦したポイントについて紹介しました。まだ読んでいない方はこちらからどうぞ^ ^

さて、ブログで記事を投稿する際に、「アイキャッチ画像」というものをつける必要があります。このアイキャッチ画像、つけなくても投稿自体は可能なのですが、読者の方が記事を読むか判断する際にとても大事な指標となるものです。
Youtubeでは「サムネイル」にあたり、動画の内容以上に最も重要だと話す方も中にはいるほど、情報発信をする上で大切なものです。

さて、重要なのはわかっても、初心者は「実際どうやって作ればいいの?」と疑問に思うと思います。
実際私もわからなくて色々調べまくりました。。
でも、結構こういうノウハウってその媒体のオリジナリティが出る部分でもあるので、なかなか公開されてないんですよね(笑)
そこで、これから始める方や今現在アイキャッチ画像の作り方にしっくりときていない方向けに、一つの参考としてブログYoutubeを始めて約1ヶ月の私がたどり着いたやり方を完全公開したいと思います。
大前提ですが、私も所詮初心者のうちの一人でしかないので、「そもそもお前のアイキャッチ見辛いじゃねえか!」って思われるかもしれませんがそこはご容赦下さい(笑)むしろコメント貰えると嬉しいのでこうした方がいいよとかアドバイスもらえたらすごく喜びますw
長くなりましたが、それでは参りましょう!
アイキャッチ画像を作成するために私が使っているサイト
Canva

(リンクURL:https://www.canva.com)
めちゃくちゃ優秀なサイトです。
出力したい画像のサイズを指定ができ、フリー素材を選択した上で編集を加えて自分好みに作ることができます。
画像は、実際に私がアイキャッチ画像を作っている画面をスクショしたものです。このサイト一つでアイキャッチ画像を作ることもできるので複数サイトをまたぐのが面倒であればCanva一つで問題ありません!
フリー素材の画像から好きなものを選び、「テキスト」欄→「見出し」から入れたい文言を書きます。フォントは好みですが、いろんなものを転々とした上で私たちはこの「うずらフォント」が気に入りました。このゆるふわな雰囲気?が妻が好みだそうです笑
あと少し細かいのですが、文字をより目立たせるために背景に薄い枠を挿入するようにしています。これは「素材」正方形→「デフォルトカラーグレー」、透明度60%で大きさ調整して挿入しています!背景画像の裏にいって隠れてしまうときは、右クリックで「背面へ移動」「最背面へ移動」を使えば直りますよ!
さて、Canvaの難点をあえて挙げるとすれば「有料会員でないと使えない画像が多い」点です。
先ほどのスクショ画像の際は自己紹介動画のサムネイルを作っていたので検索欄で「自己紹介」とか「Welcome」と検索して探したのですが、Canvaで無料会員で使える画像ではいいものが見つかりませんでした。
そこで、いい方法ないかなぁ課金するしかないのかなぁと悩んでいた私が見つけたのが次のO-Danというサイトです!
O-Dan

(リンクURL:https://o-dan.net/ja/)
このO-DANというサイト、「世界中の無料写真素材の中から理想の一枚を探す」と書かれておりますがなんと全世界の39ものサイトから検索ワードにマッチする画像を探してきてくれるみたいなんです!!(←最初見つけたとき感動しましたw)
一例として、夫婦のお財布についた記事でお金に関する写真が欲しいと思いO-Danで「money」と検索した場合の検索画面を載せます。

この左の黒い部分にずらーっとサイトの名前が並んでいますが、ここを押せば各検索サイトごとの結果が見れるんです。
私自身、今までこのサイトで検索して理想にマッチしなかったことは一度もありませんw
無料サイトでこれだけ優秀なのですから、画像素材サイトで有料会員になる必要はもしかしたらないのかもしれませんが、どうなのでしょうか、、(笑)
アイキャッチ画像を作る際には、O-Danから好みの画像を見つけてきて、Canvaに貼りつけて編集して出力、という流れです。
ちなみに、画像作成する際はいつも幅760px,高さ428pxで作成しています。参考になれば幸いです!
まとめ
いかがでしたでしょうか!
初心者ブロガーの拙いノウハウ共有でしたが、もし同じように悩んでいる方が一人でも参考になればと思いこういう形で共有させていただきました!
皆様から「こうすればもっといいよ」や「私はこうやって作ってます」といったコメント頂けるととても嬉しいので、よかったらコメント欄やTwitter等で教えてくださいね(*^^*)
Youtubeも毎日更新しているので覗いて貰えると嬉しいです!
ではでは。