イスとテーブルの高さに興味はありませんか?
「あそこのカフェのテーブルと高さが丁度良くて、つい集中しちゃうんだよなぁ〜♪」
そんなカフェチェーンのテーブルとイスの高さを、実際に計測してきましたよ。

最後に、自分の身長に合わせた適正なイスとテーブルの高さについても記載します。
それでは早速、サクッと画像付きでご紹介していきましょう!
珈琲所コメダ珈琲店

出典:珈琲所コメダ珈琲店 公式ホームページより引用
最初は、私がよく使用するコメダ珈琲からご紹介します。
コメダ珈琲の特徴は
- 全国に800店舗以上!
- 開店から朝11時までモーニングサービスを行なっている(もちろん土日も)
- 新聞や雑誌などが豊富にある
- 名物のシロノワールが大人気
- その他、フードメニューもボリューム満点
と、とっても落ち着けて自然と会話も弾む雰囲気の和やかな喫茶店という感じです。
特に朝のモーニングサービスが有名で、利用したことある人も多いのではないでしょうか。

それでは、早速イスの高さとテーブルの高さを測ります。


結論!
- イス・・・・・50cm
- テーブル・・・70cm
になります!
「だから、なんなんだ?」という顔をしないでください。
最後には、あなたの身長に合ったコーヒーカフェチェーンが分かるので安心してください。
ちなみに、2人掛けのテーブルの大きさは縦60cm×横60cmでした。
スターバックスコーヒー


47都道府県に出展制覇したスタバを見ていきましょう。
スターバックスコーヒーの特徴は
- 全国に1,600店舗以上!
- 朝7時から夜23時までやっている店舗が多い
- ドリップコーヒーは、ワンモアコーヒー制度でおかわりが格安で飲める
- フラッペチーノは飲むデザート
- スタバでMacBookを持ち込んでドヤ顔する人が多い
といった感じで、長時間勉強や仕事をしていても問題ない雰囲気が好きです。
スターバックスは、【1人用のテーブル】と【大人数の平テーブル】とで計測していきたいと思います。
1人用のテーブルは短時間で集中して取り組みたいとき、大人数の平テーブルはコンセントがある場合が多いので長時間の作業に向いています。

平テーブルの方が勉強したりするのに便利で、テーブルも広いですね。
1人用のテーブル


- イス・・・・・45cm
- テーブル・・・73cm
イスが高めに設定されていますね。
そのために、パソコンなどは見下ろす感じになってしまい、首が疲れてデスクワークにはちょっと不向きな作りです。
1人用のテーブルは、コーヒーを飲みながら本を読むスタイルがいいのかと思います。
大人数の平テーブル


- イス・・・・・42cm
- テーブル・・・76cm
テーブルが高めに設定されています。
そのため、パソコンや勉強などに最適な高さです。
コンセントが設置されているのも納得ですね。

スタバはほとんどが直営店経営なので、どこも同じような作りになっていますよ。
ガスト

一応、カフェレストランということで計測していきましょう!
ガストの特徴は
- 全国に1,300店舗以上!
- 昼や夜の食事時は混むが、それ以外の時間帯は空いていてカフェとして穴場
- ドリンクバーなので、無限に飲める
- 開店から朝10:30までモーニングサービスを行なっている(もちろん土日も)
といった感じで、普段はファミリーレストランというイメージですが、カフェとしての利用もバッチリです。
ちなみに、コンセントがあったりなど長時間の長居も可能です。

それでは、早速イスの高さとテーブルの高さを測ります。


結論!
- イス・・・・・41cm
- テーブル・・・71cm
この1cmにこだわりを感じるのです。
ちなみに1テーブルの大きさは縦75cm×横70cmと、コメダ珈琲と比較して大きめです。
また、ファミレスで子供連れを意識してか、イスの高さは低く設定されています。
ケンタッキーフライドチキン

あまり、カフェで使用したことがないと思います。
しかーし、それがカフェとしての1番の穴場スポットなのです。
お客さんのほとんどがドライブスルーかお持ち帰りで、店内はとても空いています。
ケンタッキーの特徴は
- 全国で1,100店舗以上!
- 店内はとても空いている
- オリジナルチキンは誰が食べても美味しく感じる魔法のスパイス
- コーヒーもこだわっており美味しい(挽きたてリッチコーヒー)
といった感じです。
意外とご年配の方たちの休憩スポットになっています。
ご年配の方たちは、さすがいい場所を知っておる。

それでは、早速イスの高さとテーブルの高さを測ります。


結論!
- イス・・・・・42cm
- テーブル・・・71cm
これは、ガストとよく似た数字ですね。ガストは41cmの71cmでしたのでほぼ誤差です。
あまり店内を使用されないからか、清潔感がありとっても居心地が良かったです。
ただカフェとして勉強やパソコンをする場合は、簡易ビニール手袋を持参することをオススメします。

チキンの美味しそうなニオイは、そのうち慣れるので安心してください。
自分にとって理想のイスとテーブルの高さとは?

「一般社団法人日本オフィス家具協会」より、机と椅子の適切な高さを求める計算式が公開されています。
その公式とは・・・

となっています。

例えば、夫は身長が 173cm です。
つまり、差尺は【173 × 1/6 = 28.883…】なので約29cmが理想。
座面高は【173 × 0.25 = 43.25】なので約43cmが理想。
よって、理想の天板の高さは【29 + 43 = 72cm】です。
これまで見てきたほとんどの、イスやテーブルで理想の高さと言えますね。成人男性用に作られていると言えます。
スターバックスの大人数の平テーブルは、少し高いかな?といった感じです。

変わって、妻は身長が 158cm です。
つまり、差尺は【158 × 1/6 = 26.333…】なので約26cmが理想。
座面高は【158 × 0.25 = 39.5】なので約40cmが理想。
よって、理想の天板の高さは【26 + 40 = 66cm】です。
座面高(イスの高さ)は、どのコーヒーチェーンでも理想の高さですが、天板の高さ(テーブルの高さ)はどこも高い結果となりました。
女性の身長では、イスに座ってひざの上で読書スタイルがベストなのかと思います。
ちなみに、女性の場合のベストな机は別記事でもお伝えしている、折りたたみ式のスノーピークのテーブルになります。

コーヒーカフェチェーンは、成人男性の身長に合わせて店内をレイアウトしているという、知らなかった事実を知ることができました。
よって、身長の低い方はカフェチェーン店での長時間の作業は禁物です。
知らない間に身体に負担がかかっているからです。
イスの高さはちょうどいい高さになっているので、座った感じはちょうど良く気づかないのが今回のポイントでした。
チェーン店に限らず、お気に入りの作業場を見つけて良いカフェ勉強ライフをお過ごしくださいね。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
まだまだ、始まったばかりのブログですが、リピート訪問は私たちの励みになります。皆さまの【お気に入りブログ】となれるよう、これからも魂込めて更新いたします。記事への感想・コメントだけでも大変心強く、更新の励みになり嬉しいです!どうぞよろしくお願いいたします。
コメント