入院中にタバコを吸う!?Amazonが来た!?知っておきたいマナーとNG行為

看護師

 今回は妻が病棟で働いていて“びっくりしたこと3選”をお伝えしていきます。

 入院に必要なアイテムや、入院中持っていって良かった物は事前に調べる方が多いようです。

妻

本当に持ってきて欲しいのは、病気を直そうという謙虚な心入院マナーです。

 なんなら、入院されることになった際に、施設によってホームページや冊子で案内していますので、その内容を確認すれば入院の準備はOKなんです。

 入院したことある人も、ない人も、現在入院中の方も、おさえておきたい入院マナーを学んでいきましょうっ!

夫

最後の3番目は自分もやっちゃいそう。

これを知って、看護師さんの負担を減らしましょう。

こんな人に読んでほしい
  • 看護師に対する入院マナーを知って、看護師と良好な関係を築きたい方
  • ついついやってしまう・言ってしまう可能性があると思う方
  • タイトルの真相を知りたい方



Amazonなどの通販の届け先を病院宛にすること

夫

・・・。えっ?Amazon禁止ですか?

妻

あなたの場合、よーく聞いてちょうだい。

 これには2パターンあります。

  1. 入院中の患者様が、通販で物を買って病院宛に送るパターン
  2. 入院中の患者様の親族やお友達が、「お見舞いの品」や「差し入れ」として病院宛に送ってくるパターン

 実は、通販の送り付けはときどきある行為なんです。

 結論から言いますと、現在入院中の施設で、通販の対応が可能であるか?どのような手順になるのか?

 確認をしてから通販で物を頼みましょう。

妻

施設によって対応は様々かと思います。

利用を検討する時はスタッフ(看護師)に確認しましょう。

 1番困るのは、それぞれのパターンで、

  1. 病院スタッフに確認もせず、来ることも伝えず病院宛に送ること。
  2. 送り主が入院している本人にも伝えず、病院へも事前に確認・相談もせず病院宛に送ること。

 になります。

 妻が勤めている病院では、宅配業者さんは病院スタッフに預けて、それを患者様に渡すシステムのようです。

 ②の場合は、もはや宅配業者も病院側も受取者も全員「?」の状態に陥ります。

夫婦
夫婦

必ず、看護師にひと声相談してからにしましょうね。

禁酒・禁煙を守ってもらえない

妻

びっくりするでしょう。本当にあることなんです。

 そもそも、病院にある売店を見れば分かると思います。

 高速道路のサービスエリアに、お酒がいっさい置いていないのと一緒のことです。

 もちろん、お見舞いに来る人も気をつけなければいけません。

 健康増進法により、病院では敷地内禁煙(一部を除き)です。

 また、外来通院中から禁煙(禁酒)されるよう病院側から指導、説明されているかと思います。

妻

それでも、タバコを吸ってしまった患者の末路を教えましょう。

 医者から本気で怒られて、予定されていた手術が数週間延期になりました。

 「あなたの今の生き方は、あとどれくらい生きるつもりの生き方なんですか?」と。

 病院スタッフからも信用を無くして、手術日までの医療費もかさんだことでしょう。

 患者様が体調を崩し、回復を待って、そこから手術の準備となることも考えられます。

 またこのコロナ禍では、医療逼迫の影響で手術自体が出来なくなる可能性もあります。

夫婦
夫婦

病気を治すことを1番に考え病院の期待を裏切らない行動をすることが大切です。

 私たちは喫煙者ではありません。

 したがって、禁煙のつらさは分かりませんが、正しい知識・行動で、禁煙できるといいですね!



「後でいいので〜」「時間がある時でいいから〜」とお願いする

夫

自分が反対の立場なら嫌なのに、つい言っちゃいそう…。

妻

これはよくあることです。

 「後ででいいから。時間のある時に。」そんな言葉で、夜勤帯にお願いされる時があります。

 こんな調子で、15分後に「さっきお願いしたんだけど。」と他のスタッフにもお願いしている場合があります。

 看護師は、インカム(無線機)でやりとりしていません。

 特に夜勤帯の看護師は、少ない人数で、そして限られた時間で、複数の患者様を担当しています。

 もしかしたら異変が起きている可能性の状況で、何を優先してどのように対応するかといった“マルチタスク”で仕事をしているのです。

 例えば、

後で自動販売機で水を買ってきて欲しい。

 との【10分前】のお願いと

たった今、高熱があって息苦しい。

 どちらが優先度が高いかお分かりですね。

 高熱の患者様を対応をしていたら、病状によっては30分でも足りません。

 しかし、水が欲しい患者様は、高熱の患者様の状況は知らないので「私のお願いを忘れられている!」と感じるかもしれません。

 病院内に関わらずですが、下記のとおりするように努めてください。

  • 人にお願いするときは「いつまでにこうして欲しい」と期限を明確にする。
  • その依頼した事は、実施・達成可能なことなのか相手に判断してもらい、きちんと回答を得る。
  • 対応できる期限にお互い折り合いをつける。
  • 実施・達成が不可能な時には、代替案を提示する。



今回のまとめ

 患者様も医療従事者もお互い人間です。

 合う合わないもあると思いますが、コミュニケーションをとり、より良い入院生活を送れればと思います。

 そして、自分が話す2倍の時間、医者や看護師の話を聴いた方が身のためです。

夫

口は1つだけど、耳は2つあるもんね。

妻

私たち看護師もつい「大丈夫です」と曖昧な表現を使用してしまう時があります。

 「大丈夫です」ではなく「わかりましたorできません、厳しいです」と答えるべきで、看護師を10年以上経験してもまだまだ勉強しながらのお仕事です。

Amazon.co.jp

 患者様との言葉には注意して、コミュニケーションを図っていきます。

 入院する側も、病気を治すことを最優先に考え、看護師と良いコミュニケーションをとって元気で病院を出て行ければいいですね。

 最後までご覧いただき、ありがとうございます。

 まだまだ、始まったばかりのブログですが、リピート訪問は私たちの励みになります。皆さまの【お気に入りブログ】となれるよう、これからも魂込めて更新いたします。記事への感想・コメントだけでも大変心強く、更新の励みになり嬉しいです!どうぞよろしくお願いいたします。

コメント