時代は令和です。家でゆっくりまったり過ごせていますか?
元号が変わっただけで自分自身を変化させることなく、「令和の時代に、まだこんな事しないといけないのか…」などと、1人でボヤいてはいませんか。

例えば、夫婦生活ではこんな事は日常茶飯事ですよね。
- 床にいつも髪の毛やゴミが落ちている【↓前編で解消】
- 毎日やっても片付かない、洗濯物や食器洗い
- 夫婦お互い家事をする時間が足りない
- 鏡には、歯磨きの時の汚れが散らばっている【↓後編で解消】
- トイレットペーパーやシャンプーなどの消耗品の残量問題
- 風呂掃除・ゴミ捨て・さまざまな後片付け
このような、あるある生活習慣を改善し、時短家電や便利なアイテム、良き考え方により効率よく抜本的に見直していく。
「生活の質」をQOL(クオリティ オブ ライフ)といいます。言葉の使い方は「QOL爆上がり!」といった感じ。
ただ生きることではなく、よく生きること、ができたときに「QOL爆上がり!」と叫んでやりましょう。
家で過ごすために必要で大切な“鍵”は、玄関の鍵ではなく、“家の中での労働”がカギです。
【前編】では暮らしを豊かにする道具(武器)を紹介し、【後編】では暮らしを豊かにするアイディアやマインドについてご紹介いたします。
前編の方が、簡単でスグに生活に取り入れやすい内容。
後編の方が考え方を改めるための、自分自身を変えるおもしろい内容になっていると思います。
- 家庭での家事や育児の毎日に、疲れてしまった
- ワークライフバランスが保てなくなり、家でもゆっくり生活ができない
- 夫婦生活では、夫が当たり前のように家事をしないし、やっても雑で下手で中途半端
- 生活環境が変わると、これまでの生活習慣が変わることを知らない
- 私たち夫婦が、なぜ結婚する前からずっとケンカをほぼしないのか気になる
令和時代を生き抜く、“武器”を手に入れよう

ワークライフバランスという言葉、ずいぶん前から世間で叫ばれていますね。
【仕事時間】と【仕事以外の時間】天秤にかけて、つり合っているってイメージでしょうか。
よく、職場での残業時間がピックアップされがちですが、違うと思います。家の中でも仕事とカウントするべき時間があると思います。
女性の社会進出により、男女問わず全員が自助努力によって生活費を稼いで、生計を立てています。
もはや、この令和の時代に昭和のような性別役割分業なんかありません。
少し余談ですが、令和の時代でもまだ、女性の方が生涯年収が低いと言われています。しかし、それは資格が必要な職業ほど、男女の賃金格差を小さくできます。例えば、教師、薬剤師、看護師などですね。参考にしてみてください。
男も女もみんな時間が足りない。
特に、家でゆっくりまったりする時間を増やしたい。

何かの時間を増やすには、何かの時間を減らす必要がありますね。
結論、「生活の質」特に、時間を増やす武器を紹介します。
ロボット掃除機【重要度★★★★★】
買うべきものは掃除機ではない。まずは、“ロボット”掃除機で生活空間をそれなりに清潔に保ちましょう。
100%部屋のすみっコまでキレイにしたいんだ。私はそういう生き物なんだという方のみ、コードレス掃除機を買えばいいのです。
価格は、2万円台のものから10万円程度までピンキリです。
初めての人は、Ankerのロボット掃除機【Eufy(エーフィ)】をオススメします。Googleのエンジニア達が立ち上げた会社です。私たちも当初はコレを使用していました。機能に優れかつ安価で、バッテリーにも定評があります。
2台目以降は、きっとそれ以上高価な物を欲しくなっているはずです。
それだけ、費用対効果がバツグンに良いのです。
今、我が家で活躍しているのはルンバです。ルンバの方が長い髪の毛が絡まりにくく、メンテナンスが楽だなぁという実感です。
ちなみに、ロボット掃除機を購入すると、床に物を置かなくなります。ロボット掃除機がある環境が、生活習慣を変える典型例です。
ドラム式洗濯乾燥機【重要度★★★★☆】
結論、最強家電です。ただ、今使える洗濯機を今すぐ捨ててまで買い替えをした方がいいか?と聞かれると、いかんせん高価なので答えはNoです。
価格は約20万円になります。高価なのが減点ポイント。しかし、QOL爆上がりです。
購入にあたっては、自分の生活空間(幅や寸法)や使用環境にあわせて、下調べなどしないといけません。
なお、ドラム式洗濯乾燥機の買い時は5月〜7月です。参考に過去記事をどうぞ。
我が家が、2021年2月に購入したドラム式洗濯機についても分かります。
食器洗い機【重要度★★★☆☆】
私たちは賃貸なので、下記のアイリスオーヤマの工事不要の食器洗い機を置いています。
価格は4〜5万円程度。なお、まったく自炊しない人には不要です。
賃貸でなければ、工事をしてもっと大きい食器洗い機が欲しいです。
食器洗い機用の洗剤はアルカリ性の専用洗剤です。手で触れることは推奨されませんが、だから洗浄力が強いのです。思いのほかキレイに洗えて、調理が楽しくなりますよ。
ヘルシオ・ホットクック【重要度★★☆☆☆】
自炊する余裕が生まれた人は、さらにこれら2つによって時間をもっと生み出すことが可能です。
使いこなせるかどうか?これは、レシピ通りの食材を買ってこれるかどうか?に等しい悩みです。
電子レンジの壊れるタイミングってなかなか無いと思います。

それなら、大きいお弁当が入らないことを理由に買ってしまいましょう!
基本的に、フライパンで簡単便利に!のような商品がスーパーに売っている場合、ヘルシオかホットクックに放りこむだけで美味しくできます。
なお、当ブログの「旅行☆料理」カテゴリーに、今後いろいろ追加していきますね。
ペーパータオル・珪藻土バスマット【重要度★★★★☆】
今では当たり前になりました、ペーパータオル。しかし、自分の家ではハンドタオルをお使いではなでしょうか?家族同士であれば安心という認識は幻想です。
我が家では、タオルは捨てて完全にペーパータオルに移行しました。タオルの洗濯物が一気にゼロになりました。今のところ不都合はありません。
なお、バスタオルは「ミニバスタオル」にいっぺんに交換しました。
バスマットもそうです。というか、トイレマットなどマット類はほぼありません。
ロボット掃除機がエラーを起こす原因になりますし、洗い物は増えますし良いことがあまりにも少ないです。
洗い物の手間というだけで、隠れた時間泥棒なのです。
その他小物・サービス【重要度★☆☆☆☆】
- 電動歯ブラシ→早いしキレイになるし気持ちがいいしラク
- キュリオロック→玄関の鍵が不要になりスマホで自動で開く
- 電動アシスト自転車→子供の送り迎えや通勤に
- 人感センサーライト→電球タイプやコンセントタイプがあります
- AIスピーカー+スマートリモコン(赤外線家電操作)→もはや家政婦
- 空気清浄機→部屋の埃が段違いに減ります
- 新しいスマートフォン→遅くても3年サイクルで交換しましょう
- お風呂用品の髪の毛くるくるポイ→お風呂掃除の際にポイと捨てるだけ
- 自動ハンドソープディスペンサー→便利かつ洗面所周りが汚れません
- 洗練されたキッチンバサミ→まな板と包丁の出番はお預けよ
- 強化版ぶんぶんチョッパー→料理をする方は必須、微塵切り高速化
こちらの記事で動画付きでご紹介しています。料理を作る方であれば必須アイテムです!
- 家の物を減らす→それらを探す・メンテナンスする時間を減らす
- ネットショッピング→宅配ボックス(マンションでも邪魔にならない“オキッパ”)とセットでどうぞ
- ミニバスタオルを畳まない→無印良品のやわらかポリエチレンケースへ
- 下着類を畳まない→無印良品のやわらかポリエチレンケースへ
- 残業をしない→夫を家庭に返そう、そして家庭で働かせよう
- 高速バスを使わない→タイムイズマネー、安心安全の新幹線で
- 情報端末からの物欲を減らす→スマホやテレビの紹介で買い物に行かない
そして【後編】へ続く・・・
以上、今回は時短家電などの「物」を中心に記事にしました。
次回は、これらを生かしながら生活を豊かにし、ゆとり作るための「マインド(考え方)」をご紹介いたします。
TOYOTAやAppleの人たちのマインドや、パレートの法則についても解説をいれます。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
まだまだ、始まったばかりのブログですが、リピート訪問は私たちの励みになります。皆さまの【お気に入りブログ】となれるよう、これからも魂込めて更新いたします。記事への感想・コメントだけでも大変心強く、更新の励みになり嬉しいです!どうぞよろしくお願いいたします。
コメント