ホットクック【無水カレー】レシピ|予約調理のカレー粉は後入れがコツ

料理 ☆ 旅行

 私たちがホットクックを買った理由。それは…

夫婦
夫婦

チキンと野菜のカレー(無水カレー)を食べたかったから!

 今回は、シャープのホットクック公式レシピ【カレー・シチュー】の一丁目一番地に記載がある、チキンと野菜のカレー(無水カレー)についての記事です。

 これまで計7回程作ってみて、それなりに“コツ”を掴んできましたのでその辺りを記載して、かつ、画像付き・動画付きで良い記事に仕上げていきたいと思います。

 これから、まだホットクックを持っていない人も、これを見ればホットクックが欲しくなるように、今回はキッチンの後処理(掃除)まで見せていきます!

 それでは早速みていきましょうっ!

こんな人に読んでほしい
  • 簡単・便利・時短家電のホットクックを購入しようか迷っている
  • ホットクックのチキンと野菜の無水カレーのレシピ工程を、画像付き・動画付きでみたい方
  • みじん切りが嫌で、ホットクックを持っているが「無水カレー」をあまり作っていない方
  • 普通は見せない!後処理までキチンと見たい方。



本日の【材料】を確認しましょう!

  1. トマト(角切り):3個(450g)※トマト缶でもOK
  2. 玉ねぎ(みじん切り):2個(400g)
  3. セロリ(みじん切り):1本(100g)
  4. 鶏手羽元:8本(1本60g)
  5. おろしにんにく、おろししょうが:各適量
  6. 市販のカレールー:4~5皿分

 こちらが、シャープ株式会社の公式の分量となっています。

夫婦
夫婦

ぶっちゃけトマトと玉ねぎの分量さえキチンと計れば、セロリや鶏手羽元は多くても少なくてもOK!

 私たちは、セロリを買うと他に使い道がないので、セロリは買った分だけ入れています。

 また、夫が鶏肉が好きなので、鶏手羽元は12本で買うことが多いです。

 トマトはトマト缶でも作れます。実際、夏でトマトが旬ではない時はトマト缶で作っています。

 今回はせっかくなので、トマトを使っての記事になります。

 

まずは【下ごしらえ】からスタートです

 まずは、下ごしらえからです。とは言っても、超簡単です。

夫

無水カレーは、ほとんど夫の定番料理となっています。

 うちの夫でもできるレベルの下ごしらえを、画像で確認していきましょう。

 トマトを洗って、ヘタをとり、切る。以上っ!!!

 これだから、最高なんだよホットクックのレシピは。

 唯一ポイントを入れるとすれば、十字にトマトを切るときに若干真ん中よりズラすこと

 するとこのように、ヘタの部分を1回で切り落とすことができます。

 ヘタの部分は、切り落とすことを推奨します。最後まで残ってしまいますので。

妻

ドヤ顔で言ってるけど、わりと普通のやり方よ。

(夫は料理初心者なので、優しい目で見てあげてください)

 お次は、玉ねぎです。

 上下を切り落とし、皮を剥く。以上っ!!!

妻

おお、上手、上手〜♪

(画像付きである必要あるのかしら…)

 この子がセロリです。

 子供の頃は苦手だったけど、大人になって良さが分かってくる野菜ですね。

 ぶっちゃけ、セロリが苦手な方でも、セロリを使って無水カレを作ることをお勧めします。

 味に、さっぱりさと甘みが増して、完成時にはセロリの味はしないからです。

夫

めっちゃ、てきとうに切ります。

【みじん切り】を秒で終わらせる“魔法の道具”が登場

 この最高に美味しいチキンと野菜のカレー(無水カレー)ですが、弱点があります。

 それはみじん切りです。

 このみじん切りが面倒で最初に作った以後、作らなくなってしまうのです。

夫婦
夫婦

我が家では必要不可欠な魔法の道具は「ぶんぶんチョッパー」です。

 前回の記事でも大活躍でしたこの「ぶんぶんチョッパー」さん。トマトリゾットの時も出てきましたね。

 

今では、通常の『ぶんぶんチョッパー』からバージョンアップした、『2.5倍強化版 ぶんぶんチョッパースーパー5』が好評販売中です。

 アマゾンの評価レビューも最高点ですね。

 ホットクックを持っている方はもちろん、持っていない方もこれは買いです。

夫婦
夫婦

百聞は一見にしかず。先程の玉ねぎを、まばたき厳禁でご確認ください!

 最初の1回目は、少々チカラを入れる必要があります。

 女性の場合は、事前に小さめに切って入れればあまり力は必要なくなります。

 これでみじん切りができちゃうんです。見ていても気持ちがいいでしょう。

夫婦
夫婦

この調子で、玉ねぎとセロリをみじん切りにしちゃいましょう。

 



あとはホットクックに【放り込む】だけ

 トマト、ぶんぶんした玉ねぎ、ぶんぶんしたセロリをホットクックに入れていきます。

 ぶんぶんチョッパーがなかったら、この量のみじん切りはただの地獄です。

 セロリは、葉っぱまで綺麗にみじん切りになっていますね。

 そしたら、鶏手羽元をいい感じに並べていきます。

 ピッタリ入りました。ホットクックのサイズは「2.4L ・1.6L・1.0L」の3種類あるのですが、1番大きいサイズを購入しましょう。

 一人暮らしであっても大きいのを推奨します。大は小を兼ねる。

 もちろん使う物は、簡単便利でめちゃ美味しい『桃屋のきざみにんにく&しょうが』です。

 もう刻んであるという、衝撃の調味料。もはや冷蔵庫に常備してあります。

夫婦
夫婦

これでもう、料理ができちゃいました。

カレー粉は【後入れ】がコツ

 今回は、お昼に作っております。出来上がり時刻は19時にしましょう。

 なぜ、カレールーを後入れにするのか?

 それは、予約ボタンを押すとホットクックは料理を始めます。

夫婦
夫婦

シャープ株式会社のホームページに詳しく載っていました。

肉などの生鮮食品を使うメニューも、設定時間になるまで衛生面に配慮して鍋の中の温度を自動調節しながら仕上げるので、おいしく食べられます。最大予約設定時間は、12時間です。

出典:ヘルシオ ホットクック Q&A情報 「食べごろ予約調理」とは?

 肉などが腐らない温度で、味をしみ込ませて、出来上がり設定時刻に1番美味しい状態にしてくれるんですね。

 それは全自動で素晴らしいのですが、ここでカレールーを入れてしまうと外で用事を済ませて帰ってきた頃には部屋中がカレー臭になっているのです。

夫

私の匂いではありません。

妻

はいはい。

 なので、カレールーは後入れがベストなのです。

出来上がりの前に【後片付け】までお見せします!

 まずは、大活躍してくれた「ぶんぶんチョパー」を軽く水洗いします。

 その他の物も、軽く水に当てる程度に洗います。

 ちなみに我が家では賃貸に住んでいますが、最終的に賃貸でも使える食洗機で洗います。

 そして、台所のバスケット部分(ごみ溜め部分)を洗っていきます。

 バスケットを洗うのが手間だし、汚い、触りたくない、かといって放置もできない。

 ということで、当初あったステンレスのバスケットはやめて、「バスケットいらず」を購入しました。

 ぬるぬるの網を洗わないといけないストレスから解放され、お手入れも簡単であっという間に終わる、早く知りたかった神商品です!

 大きさも、自分で自宅のサイズにハサミで切る仕様になっており、誰でもどの台所でも使用できます。

夫婦
夫婦

我が家では、ネットは100円ショップで調達していてコスパもいいです。

ポイと捨てるだけで完了です。

 もちろん、自動開閉する魔法のゴミ箱に捨てます。

 こちらは過去に記事にしていますので、気になる方は要チェックです!

 最後に、使い終わった食器を食洗機に入れて完了です。

夫婦
夫婦

我が家では賃貸に住んでいますが、タンク式の食洗機を使用しています。

 

 タンク式のメリットは“水道工事の必要がない”のが特徴です。

 温水洗浄で除菌もできて、何より汚れ落ちが抜群で手間要らず。

 今年買ってよかったランキンングに入りますね。

 しかしデメリットは、機械の上部から水を自分で入れなければなりません。

 専用のジョウロのような物が付いてくるのですが、3回ほど水を入れては流し込むという作業をしなければならず、意外と面倒です。

夫婦
夫婦

しかし夫の発案で、このデメリットを解消できました。

 こちらのウォータージャグを機械の上にセットして、流し込むだけ!半自動になります!

 手動で水を入れるとなると、こぼれたりしますがコレであれば心配ご無用!

 しかも、ちょうど1回でピッタリの水量を入れてくれます。

 食洗機と一緒に購入して欲しい商品です。

 私たちが買った頃は4万円したのですが、かなり安くなっていますね…。

 これであれば買いでしょう。一人暮らしにもオススメです。

 洗っている様子を動画で撮影しましたので、ぜひご覧ください。音声ありです。

 それなりに「ジーン」という音はしますが、調理も機械に、洗い物も機械に任せて、私たちはリビングでのんびりするだけです。

夫婦
夫婦

買ってよかった〜。壊れてもまた買います。

 



【完成オープン動画】と食べた感想

 美味しそうでしょう?そうなんです、実際美味しいのです。

 もはや、手羽元はトロトロになっており、ホロリと骨と身が溶け落ちてしまいます。

 しかも、当たり前ですがいっさい水を使用していないのにこの水分量です。無水カレーすごい。

 引き上げてみると、本当にお肉がトロトロで骨が出てくる勢いです(笑)

 あからさまな骨はこの段階で引き上げます。食べるときにスムーズです。

 すでにいい匂いですが、忘れずにカレールーを入れます。

 ホットクックのまぜ技ユニットで、自動で混ぜてもいいですし、自分でおたまで軽く混ぜるだけでもOKです。

 私たちは、ホットクックで「手動で作る→煮物を作る→まぜる→10分」で混ぜてもらいました。

 さて、最後に盛り付けです。

 てんこ盛りです(笑)これぐらい1人で食べれちゃうほど美味しいのです。

 肉肉しい中にも野菜の甘みやコクがあり、ホットクックだからできる美味しさです。

 人間がやるのは、切って放り込むだけですからね。

 いやぁ〜、ごちそうさまでした♪

 

 最後までご覧いただき、ありがとうございます。

 まだまだ、始まったばかりのブログですが、リピート訪問は私たちの励みになります。皆さまの【お気に入りブログ】となれるよう、これからも魂込めて更新いたします。記事への感想・コメントだけでも大変心強く、更新の励みになり嬉しいです!どうぞよろしくお願いいたします。

コメント